
サムハラ神社 奥の宮 参拝とフトマニ御神事体験 #01
見えない・感じない!なのに影響だけは受けまくる! 巻き込まれ型スピリチュアリストのたまふり屋スタッフ清水が体を張って潜入レポート。 果たして開運パワーはもらえるのか!いや、その前にお前に分かるのか? 知識は人並、感覚鈍め、運は強めの清水が気になるスポットやイベントを体験。素直な感想を綴ります!

◆その9~神棚と仏壇
古い歴史を持つ旧家を訪れますと、黒光りのする木造の室内の高い所に神棚があり、天照大御神や産土神の神札をお納めした守護のお社が安置され、居間には祖先の...

◆その11~開運する祈り方
中世に我が国の宗教界を席巻した、唯一神道の大成者、吉田兼倶(よしだかねとも)卿(きょう)が著された『神道大意』(文明十八年/一四八六年)の中に、「心...

◆その21~言霊―神呪(かじり)による開運
「言霊の幸ふ(ことだまのさきはふ)」という、古くから伝わる格言があります。これは、「言葉にこめられた霊力により、人は幸福になる」ということです。 ...

サムハラ神社 奥の宮 参拝とフトマニ御神事体験 #02
サムハラ奥の宮参拝とフトマニ御神事体験 #02

サムハラ神社 奥の宮 参拝とフトマニ御神事体験 #03
フトマニ ダカラ デキルコト お久しぶりです!巻き込まれ型スピリチュアリスト、たまふり屋スタッフの清水です。先日「もっと短くていいから細かくアップして...

◆その56~ 福の神に好かれる人の特徴とは
前回とは打って変わり、今回は自ら幸運を手に入れるのはどのようなタイプの人なのか、江戸時代後期の神道家 九嶋義保先生の説でご紹介します。 福の神に好かれ...

◆その28~お稲荷様の不思議~その1
今から二十六年ほど前のことでしょうか。地元に住む七十代の女性から、家に祀られているお稲荷を神社に納めさせてほしい、との依頼がありました。理由を尋ねま...

◆その8~黄昏時の怪
黄昏時とは、夕闇迫る時刻のことです。たそがれは「誰(た)そ彼(かれ)」、すなわち「あなたは誰?」という、この世ならざる者たちと出会う時刻でもあります...

◆その1~神社参拝の方法と意味
私たちが神社を参拝する時、パチパチと手を打ちます。正式には「柏手(かしわで)」と言い、その起源は今から二千年ほど前、我が国に存在した邪馬台国での礼法...